書込(管理人専用) ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
46 / 88 ←次へ | 前へ→

血流を阻害し脂肪細胞を死滅させる抗肥満薬
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人 WEB  - 04/6/16(水) 7:45 -

引用なし
   Kristen Philipkoski
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040520305.html
 
2004年5月10日 2:00am PT  テキサス大学のMDアンダーソン・ガンセンターの研究チームが、太ったマウスをスマートで健康にする薬を発見した。人間にも、同じ効果を期待できるかもしれない。

研究チームは、肥満マウスに小さなタンパク質のかけらを注射すると、短期間で安全に標準体重に戻せることを発見した。ガンセンターが肥満に取り組んでいる理由は、ガン細胞と脂肪細胞には、血管を通して栄養補給をするという共通点があるからだ。テキサス州ヒューストンにあるMDアンダーソン・ガンセンターの研究チームは、肥満に対して、ガン治療と同じ方法を試してみた。体内の有害な組織が死ぬまで、血液の供給を止めるというアプローチだ。「われわれは、血管の生化学的特徴の違いを探そうと取り組んだ。そして、(脂肪細胞に)栄養を供給している血管を調べれば、腫瘍内の血管で何が起きているかについて重要な手がかりが得られるかもしれないという仮説を立てた」と、MDアンダーソンのガン研究者で、論文執筆者の一人でもあるワディ・アラプ教授は述べている。

研究開始後まもなく、ガン細胞に試していた方法が、脂肪細胞の血管にも有効だということが分かった。そこで研究チームは、とくに脂肪細胞の血管に付着して栄養の供給を妨げるペプチドを見つける作業に取りかかった。豊富なペプチド・ライブラリーからさまざまなペプチドを選び、マウスに注射したのだ。アラプ教授と、MDアンダーソン・ガンセンターで医学とガン生物学を専門としている妻のレナータ・パスクアリーニ教授は、1996年に動物実験でこの手法を初めて導入した。

実験によって有効なペプチドを特定したあと、両教授はマウスに大量の餌を与えて、6ヵ月間で体重を25グラムから50グラムに倍増させた(写真)。この肥満マウスの尻尾にそのペプチドを注射したところ、およそ1ヵ月後、マウスの体重は30%減少したという。いっぽう、脂肪細胞には無効なペプチドを注射した対照群のマウスは、有効なペプチドを注射したマウスと同じ餌を食べていたにもかかわらず、体重が増え続けたという。脂肪細胞の血管に付着するペプチドを注射したマウスは新陳代謝が高まった。さらに、運動能力と内臓の検査を行なったところ、以前より健康になっていることが分かった。「これらのマウスは実際に、やせたネズミと同じ状態に戻っていた」とアラプ教授は述べている。栄養補給を絶たれた脂肪細胞は、そのまま体内に吸収され、明確な副作用はなかったという。

次の段階は、ヒト以外の霊長類での試験だ。アラプ教授は、飼育環境では肥満する傾向のあるヒヒが適していると考えている。3年か5年後には、人間を対象とした臨床試験を予定しているという。副作用については、マウスでは認められなかったものの、人間でも同じかどうかは分からないとアラプ教授は述べている。

米国では、成人の65%が標準体重を超えており、30%以上が肥満だと言われている。現在、販売されている抗肥満薬としては、スイスに本社を持つF・ホフマン・ラ・ロシュ社製の『ゼニカル』(Xenical)がある。ゼニカルは、脂肪の吸収を妨げる効果を持っているため、「リパーゼ阻害薬」と呼ばれている。よく見られる副作用として下痢があり、米食品医薬品局(FDA)のガイドラインは、カウプ指数(BMI:体重(kg)/身長(m)の二乗)が30以上、あるいは高血圧、高コレステロール、心臓病、糖尿病などの健康上の問題を抱えている人は27以上の、肥満と診断された人だけに投与すべきだと定めている。英アリザイム社は、ゼニカルと類似した効果を持つ抗肥満薬について、FDA認可を受けるための最終試験を行なっている。同社によると、この薬を3ヵ月間服用した場合、ゼニカルと同様に体重が減少したが、深刻な胃腸障害のケースがゼニカルよりも90%少なかったという。

MDアンダーソン・ガンセンターの研究チームは、このような抗肥満薬とはまったく違うアプローチをとっている。同センターの薬は、脂肪細胞に栄養を補給する血管の働きだけを阻害するという、非常に限定された効果を持つため、副作用を軽減できる可能性がある。
「ゼニカルは基本的に、脂肪の吸収を阻害するものだ。(われわれのアプローチは)それとは違い、身体がエネルギーをもっと急速に燃やせるように手助けする方法だ。分子レベルでの脂肪吸引と言ってもいいだろう」と、同じくテキサス州ヒューストンにあるベイラー医科大学の医学と分子細胞生物学の教授で、この研究論文の執筆者の一人でもあるローレンス・チャン博士は語った。
[日本語版:鎌田真由子/湯田賢司]
468 hits

記録しておきたいダイエット・ニュース 管理人 02/1/23(水) 7:53
┣ 「満腹ホルモン」発見 管理人 02/8/8(木) 11:44
┣ ダイエットで血管が増殖 リバウンド原因の可能性 管理人 02/8/21(水) 10:49
┣ 「やせの大食い」解明 体の脂肪を燃やすたんぱく質... 管理人 02/10/2(水) 11:36
┣ 米国の肥満人口6000万人に迫る 大人の31% 管理人 02/10/9(水) 15:55
┣ 運動せずホルモン注射で脂肪燃焼 東大グループ確認 管理人 02/10/9(水) 16:16
┣ 脂肪たまりやすいアジア人 「肥満指数」の基準改変 管理人 02/11/26(火) 0:33
┣ 縄跳び療法で国に賠償命令 「肥満児への配慮怠った」 管理人 02/12/20(金) 18:40
┣ Obese Young Adults Face Shorter Life Span 管理人 03/1/8(水) 16:46
┣ 肥満児は寿命が短い−−30年間の統計でわかる 管理人 03/1/22(水) 18:19
┣ 米国人の「食べ過ぎ」が判明 大学の研究報告書 管理人 03/1/22(水) 22:39
┣ 「ウエスト÷身長=0・5以上」は「隠れ肥満」 管理人 03/2/17(月) 6:14
┣ 「着るだけダイエット」が世界中で大反響 管理人 03/2/22(土) 17:11
┣ 肥満男性はIQが低い 管理人 03/3/6(木) 12:13
┣ 肥満の原因となる遺伝子変異、国際研究で裏付け 管理人 03/4/1(火) 23:13
┣ テレビ視聴時間の制限で肥満や糖尿病のリスク軽減 管理人 03/4/9(水) 19:45
┣ 米国民の肥満の代償は8兆円 管理人 04/1/25(日) 0:54
┣ 「ダイエットの神様」が肥満死(?) 管理人 04/6/11(金) 1:51
┣ 血流を阻害し脂肪細胞を死滅させる抗肥満薬 管理人 04/6/16(水) 7:45
┣ 本当はもっと恐ろしい肥満(1) 管理人 04/6/16(水) 7:57
┃┗ 本当はもっと恐ろしい肥満(2) 管理人 04/6/16(水) 7:58
┣ 脂肪吸引では病気減らせず 地道に減量をと米研究 管理人 04/6/17(木) 17:32
┣ フランス中高校、肥満対策で菓子・コーラ自販機設... 管理人 04/7/31(土) 15:23
┣ 肥満を嫌う風潮に異議を唱える集会 管理人 04/8/8(日) 9:31
┣ <早食い>肥満の元 管理人 04/8/23(月) 10:56
┣ 米国の肥満問題深刻、「個人の問題では済まず」 管理人 04/11/6(土) 22:28
┣ 米国人の体格、身長と体重ともに40年前から増大 管理人 04/11/6(土) 22:30
┣ 脂肪からインスリン似物質 管理人 04/12/17(金) 10:14
┣ 同じダイエット、1年続けば効果あり=米調査 管理人 05/1/5(水) 19:55
┣ 肥満治療への道に?内臓脂肪から食欲抑える信号解明 管理人 06/3/8(水) 10:10
┣ ワクチンで肥満防止、日米チームが動物実験に成功 管理人 06/8/1(火) 23:56
┣ 早食いは肥満のもと 名大グループ調査 管理人 06/8/13(日) 18:28
┣ 肥満学会 日本の研究者初受賞 管理人 06/9/4(月) 18:10
┣ 「肥満防止憲章」WHOと欧州など50国が採択 管理人 06/11/18(土) 10:08
┗ ディズニーが肥満対策 ポテトなくし健康食品へ 管理人 06/11/18(土) 10:10

46 / 88 ←次へ | 前へ→
  書込(管理人専用) ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
9155
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free